コンテンツへスキップ

蜘蛛と箒(くもとほうき)は、 芸術・文化の批評、教育、製作などを行う研究組織です。

  • REVIEW
  • EVENT
  • NEWS
  • PRODUCTS
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー
2019年6月26日

〈わたし〉の腫れぼったい手——「わたしの穴 美術の穴」2019年企画

上から、榎倉康二《湿質》記録写真, B5(1970年)、 高山登《ドラマ地下動物園2》 記録写真, B5(1970年)、...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2019年5月14日

再帰的抽象絵画とマスキングテープ——大槻英世 個展「weather reports」

  撮影:柳場大   テキスト:石川卓磨   大槻英世の作品は抽象絵画に位置づけられる、と同時に具体...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画・連続講座「制作実習(「わたし」の欲望を語ることについて)」 講師:百瀬 文

【講座名】 「制作実習(「わたし」の欲望を語ることについて)」 講師:百瀬 文 【講座概要】 「わたしたち」という主語で...

カテゴリー EVENT Comment: 1
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画・連続講座「近現代日本美術史をジェンダーの視点からみる」 講師:吉良 智子

【講座名】 「近現代日本美術史をジェンダーの視点からみる」 講師:吉良 智子 【講座概要】 美術史研究者だった故千野香織...

カテゴリー EVENT Comment: 1
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画・連続講座「建築とアーカイブズを巡る論点」 講師:藤本 貴子

【講座名】 「建築とアーカイブズを巡る論点」 講師:藤本 貴子 【講座概要】 近年、開催される大規模な建築展も多く、建築...

カテゴリー EVENT Comment: 1
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画・連続講座「インターナショナル・アート・スタディーズ」 講師:石川 卓磨

【講座名】「インターナショナル・アート・スタディーズ」講師:石川 卓磨 【講座の概要】Netflixのドキュメンタリー...

カテゴリー EVENT Comment: 1
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画・連続講座「教室を出る」 講師:藤井 光

【講座名】 「教室を出る」 講師:藤井 光 【講座概要】 現代美術の創造と受容がグローバル化し、国民国家の枠組みを脱領土...

カテゴリー EVENT Comment: 1
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画・連続講座「世界=現実の脱構成としての芸術」 講師:沢山 遼

【講座名】 「世界=現実の脱構成としての芸術」 講師:沢山 遼 【講座の概要】 「芸術は世界を変えられるか」という解けな...

カテゴリー EVENT Comment: 1
2019年3月29日

蜘蛛と箒企画:連続講座シリーズを開始します。

蜘蛛と箒では、前期・後期の二期制で一年を通した連続講座のシリーズを開催します。批評家、研究者、作家が講師となって行われる...

カテゴリー EVENT Comments: 0
2019年3月14日

蜘蛛と箒の再始動のお知らせ。

蜘蛛と箒は一年間ほぼ活動を停止していましたが、来年度から再始動します。 2019年度は、これまでよりも精力的に活動を展開...

カテゴリー NEWS Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • 9
  • »
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 10月    

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

©2021

トップへ戻る