コンテンツへスキップ

蜘蛛と箒(くもとほうき)は、 芸術・文化の批評、教育、製作などを行う研究組織です。

  • REVIEW
  • EVENT
  • NEWS
  • PRODUCTS
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー
2018年2月11日

【活動記録:2008】第2回 「ASLSP/画集夜話」のレポート (2008年10月4日)

※蜘蛛と箒の前身となるASPSLの活動記録です。  Vito AcconciとFelix Gonzalez-Torres...

カテゴリー EVENT Comments: 0
2018年2月11日

【活動記録:2008】第1回「 ASLSP/画集夜話」(2008年7月10日)

※蜘蛛と箒の前身となるASPSLの活動記録です。 「画集夜話」とは、テーマに挙げられた作家の画集をできるかぎり集め、それ...

カテゴリー EVENT Comments: 0
2018年2月11日

【活動記録:2008】第3回「ASLSP/夜会議」(2008年5月25日) 

※蜘蛛と箒の前身となるASPSLの活動記録です。 日時  5月25日(日) 18:30~ 場所  国立(予定) ※開催場...

カテゴリー EVENT Comments: 0
2018年2月11日

【活動記録:2008】第2回「ASLSP/夜会議」のレポート 追加」 

※蜘蛛と箒の前身となるASPSLの活動記録です。 今回の会で、ある作家の良し悪しをいう際に、「思想があるか/否か」という...

カテゴリー EVENT Comments: 0
2018年2月11日

【活動記録:2008】第2回「ASLSP/夜会議」のレポート(2008年3月19日)

※蜘蛛と箒の前身となるASPSLの活動記録です。 3月19日夜、ASLSP・夜会議が国立駅近くにあるお店ロージナ茶房にて...

カテゴリー EVENT Comments: 0
2018年2月11日

【活動記録:2008】第1回「ASLSP/夜の会(夜会議)」のレポート (2008年2月5日)

※蜘蛛と箒の前身となるASPSLの活動記録です。 2008年2月5日 第1回ASLSP「夜の会」のレポート   第1回a...

カテゴリー BOOK Comments: 0
2018年2月10日

『不完全なふたり』について(2010)

 諏訪敦彦監督の『不完全なふたり』(2007)を観た。この映画全体に貫く居心地の悪さと疲労感は、物語としての内容そのもの...

カテゴリー FILM Comments: 0
2018年2月10日

「写真という逃走経路(10)」(2010)

 アーヴィング・ペン(Irving Penn)にとって写真の関心は非常に一貫しています。それは写真が対象から引き出される...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月10日

「写真という逃走経路(9)」(2010)

「質の高い、面白いアートでありながら、1917年以来のアートの集中教育を受けていなくとも理解できるもの。そんなアートを制...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月10日

「写真という逃走経路(8)」(2010)

 ジョン・ヒリアード(John Hilliard)は70年代のコンセプチュアル・アートと写真の関係において、必ずといって...

カテゴリー REVIEW Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

©2021

トップへ戻る