コンテンツへスキップ

蜘蛛と箒(くもとほうき)は、 芸術・文化の批評、教育、製作などを行う研究組織です。

  • REVIEW
  • EVENT
  • NEWS
  • PRODUCTS
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー
2018年3月8日

1600-1800年代の「女性と自由」について、あなたが知らないかもしれない10の事柄。

この記事は、ジャクリーン・ブロードとカレン・デトゥルフセン著『女性と自由、1600-1800』を基にしたオックスフォード...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年3月2日

映画館と銭湯

映画館と銭湯は似ている、この二つはますます似てきている。 お風呂のない家は、全体の割合からすればいまやだいぶ少ない。お風...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月27日

エドワード・ホッパーとアルコール

エドワード・ホッパー(1882-1967)は、都会の中で生きる人間の疎外や孤独を描いていると言われる。ホッパーの絵画には...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月25日

面白がる能力が劣化してはいないか?

僕が正しいと言いたいわけではないのだけれど、他人の作品を面白がる能力が劣化していないかということをチェックしてみるべきか...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月22日

SF映画におけるカースト制、そして日本の未来。

ブログの指南書を読んでいると、ブログは基本的に毎日書きなさいと書いてある。毎日書けば確かに文章の練習になるが、そんなペー...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月20日

ゆがむ現実と映画の正しさ——『スポットライト 世紀のスクープ』

トム・マッカーシー監督『スポットライト 世紀のスクープ』(2015)は、米国の新聞社『ボストン・グローブ』での「スポット...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月18日

アート・美術が創造するインスピレーションとは何か。

アートが業界内部で閉鎖的なものになるわけでも、客寄せのための見世物でもなく、権威を獲得するためだけの免罪符になるわけでも...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月16日

ホラー映画+アクション映画=コミック映画の先駆——『ダークマン』について

ブログがまともな記事として認められる字数は、千字が一つの基準としてあるようだ。さらに、それが30記事作られると、ブログと...

カテゴリー REVIEW Comments: 0
2018年2月15日

ブログを始める。

今年の3月20日から一年間アメリカを中心にして海外生活をすることになった。そのため、海外の見聞きした最新情報や自分の考え...

カテゴリー NEWS Comments: 0
2018年2月12日

活動記録2017:蜘蛛と箒企画特別講座:石岡良治「ゴンブリッチ再訪:カリカチュア論からその現代的意義を考察する」

蜘蛛と箒企画特別講座: 石岡良治「ゴンブリッチ再訪:カリカチュア論からその現代的意義を考察する」 エルンスト・ゴンブリッ...

カテゴリー EVENT Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • »
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

©2025

トップへ戻る