2023年7月17日 蜘蛛と箒企画のポッドキャスト「日々美術」をローンチしました 蜘蛛と箒企画ポッドキャスト「日々美術」を2023年6月5日にローンチしました。 石川卓磨(美術家、美術批評家)+沢山遼(... カテゴリー ART/HISTORY Comments: 0
2023年4月16日 蜘蛛と箒特別寄稿|渡辺泰子:山の歴史から紐解くフェルディナント・ホドラーのリズム 山の歴史から紐解くフェルディナント・ホドラーのリズム 渡辺泰子 要旨 ここでは、登山対象と... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0
2023年4月14日 蜘蛛と箒特別寄稿|渡辺泰子:レノラ・デ・バロスの《poema》にみる沈黙のメッセージ性 レノラ・デ・バロスの《poema》にみる沈黙のメッセージ性 渡辺泰子 はじめに ブラジル人... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0
2023年4月2日 蜘蛛と箒のレビュープロジェクトに参加していただける書き手を募集します 蜘蛛と箒では、蜘蛛と箒のSNSのアカウントにレビューを投稿していただけるライターを募集します。 蜘蛛と箒は、年々弱体化し... カテゴリー REVIEW Comments: 0
2023年2月8日 蜘蛛と箒批評ゼミ|批評コンクール:特別賞 外島貴幸 同一性・ACT・生殺与奪の劇場-《ラス・メニーナス》について 外島貴幸 Fig.1 ディエゴ・ベラスケス《ラス・メニーナ... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0
2023年2月8日 蜘蛛と箒批評ゼミ|批評コンクール:優秀賞 sugiura(沢山選) 日常の一隅を照らす ―山口幸士の描く風景画について― sugiura ... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0
2023年2月8日 蜘蛛と箒批評ゼミ|批評コンクール:優秀賞 山田星太郎(石川選) 土田ヒロミ《俗神》について 山田星太郎 今回は写真家、土田ヒロミ(1934-)の処女作《俗神》(1976)について考えて... カテゴリー BOOK/REVIEW Comments: 0
2023年2月8日 蜘蛛と箒批評ゼミ|批評コンクール:最優秀賞 fumina shimooka (確かな)身体ー谷中佑輔《Pulp Physique》における調和ー fumina shimooka 谷中佑輔(19... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0
2022年10月19日 批評ゼミ通信講座|選抜評論:アレック・ソスの「ドアの写真」について/山田星太郎 アレック・ソスの「ドアの写真」について 山田 星太郎 2022年6月より神奈川県立近代美術館 葉山でアレ... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0
2022年10月17日 批評ゼミ通信講座|選抜評論:録音の身体と思考 フィールドレコーディングをめぐる対話からの考察/植松由希子 録音の身体と思考 フィールドレコーディングをめぐる対話からの考察 植松 由希子 A 先日フィールドレコー... カテゴリー ART/HISTORY/REVIEW Comments: 0